ワゴンR【MH23S】
後部座席の足下のパネルの外し方
今回の作業は、
ワゴンRの後部座席の、「足元のパネルの外し方」です。
取り外すのは、
後部座席のリアドアを開けた時、足元にあるパネルです。
(スカッフパネル、ステップパネルとも呼ばれます)
こちらの内装足元のパネルです↓
ワゴンRのリア座席にある足元パネルの外し方です。
(パネルは、運転席側、助手席側にそれぞれあります)
この部分のパネルは、
ドレスアップパーツ取付時や、配線を通したりするときに外します。
リア側に配線を引くときに、外して、配線を通していきます。
(バックカメラ取り付け時など)
パネルの下には、いろいろな配線が通っています。
パネル内には、純正の配線が通っています。
足元パネルの外し方は、
パネルがツメやクリップで止まっているので、結合部分を浮かせて外していきます。
書いて説明するより、
動画の方が分かりやすいのでこちらの動画で確認してください ↓
ワゴンRの後部座席足元パネルの外し方!
使用した工具:内装はがし
手でも外せますが、
内装はがしなどを使用して、クリップを外すと良いです。
左右についていますが、基本的に外し方は同じです。
クリップやパネルは破損しやすいので、十分注意して下さい。
いかがでしたか?
今回は、「後部座席の足下のパネルの外し方」でした。
DIY作業時の参考になればと思います。