スズキ ワゴンRの外装ドレスアップパーツ
(ハイマウントランプ)
ハイマウントストップランプの交換授業です。
ハイマウントストップランプとは?
ハイマウントランプは、ワゴンRのリアについているパーツで、ブレーキと連動して光ります。
ワゴンRはリアゲートの上部に付いています。
ハイマウントストップランプは社外品が販売されているので、交換してハイマウントストップランプをドレスアップすることもできます。
リアハイマウントストップランプ↓

こちらのハイマウントストップランプの取り外し方です。
ハイマウントストップランプの外し方
まず、リアのゲートを開けると、上部にネジ(ナット)が2箇所あります。

その脇に、黒いゴムキャップが2箇所あります。
ナットは10ミリです。

黒いゴムキャップ部分を外します。
キャップは、少し硬いですが内装はがしなどを使って外します。

ハイマウントストップランプを、後ろ側から、押し出します。
キャップを外したところを指で押したり、ネジ部分を押して出しました。
ハイマウントストップランプが、少しずつ出てきました↓

さらに押し出します。

ここまで出てきました。

ツメも見えてきました。
ここまでくると、周りをマスキングなどをして、内装はがしを使用しても良いですね。
出てきたハイマウントランプ↓
黒いカプラーを外し、隣の白いツメを解除すると取り出せます。

取り出したあとの画像

これで、社外品などのハイマウントと交換が可能です。
ハイマウントランプを交換すると、リアビューが変化します。リアのドレスアップ効果の高いパーツです。
ハイマウントランプの交換動画はこちら↓
作業は、怪我に注意しながら、慎重に行ってください。
あなたのDIY作業を応援しています!!

最後までお読みいただき、ありがとうございます。
他の授業もどうぞご覧下さい♪
コメントを残す