あなたはスタッドレスタイヤに交換しましたか?
 
降雪地域の方は、冬用タイヤに交換しなければいけませんね。
冬用タイヤ:スタッドレスタイヤ
私は、昨日交換しました。
そろそろ雪降りそうですから・・・
 
ワゴンRに装着しているスタッドレスタイヤは、145/80R13のスチールホイールです。
ホイールキャップ仕様です。
 
交換後のスタッドレスの画像↓
 
よく見てください!!
なにか違いますよね・・・??
 
実は、スタッドレスが14インチなのです!!
 
タイヤサイズは、155/65R14です。
スタッドレスなのに、インチアップ!!
普通は、こんなことしません。
 
一般的には逆で、スタッドレスはインチダウンをします。
もしくは、同じサイズを装着することが多いです。
 
まあ、インチアップはいいとして、まだ何かおかしいのです・・??
気付きますか?
 
上のが画像では分かりにくいですね。こちらをどうぞ↓
 
分かります???
 
さらに拡大↓
 
センターキャップを見てください
マークが、スズキじゃない・・・!!!
 
実はこのホイールは、スバル純正ホイールです!!
ステラの14インチ純正ホイールです。
 
前に乗っていて、余っていたので装着しました。
昨年も、この仕様で乗っていました。
装着は、普通にできます。特に干渉などもありません。
ナットもワゴンRの純正の貫通ナットです。
 
交換後は、ハンドリングが変わりました。
ハンドルが少し重く感じました。
ホイールの重さは、13インチの時よりかなり重いです。
ホイールの重さをはかってみました↓
まずは、13インチの夏タイヤ+スチールホイールです(145/80R13)
 
13インチは、9キロを切るぐらいです。
約9キロです。
14インチのスバル純正アルミ+スタッドレス+(155/65R14)
 
 
重さは、12.3キロぐらいです。
 
13インチと比べると、約3キロの差があります。
ちなみに、スタッドレスタイヤはヨコハマです。
減っているので、そろそろ交換時期です。
タイヤ交換時も、14インチは重かったです。
3キロは、結構違いますね。
ハンドルが、今までより重い感じがして、スタッドレスなので、音がうるさくなりました。
ホイールが重いので、これは仕方ありません。
ただ、スタッドレスですがインチアップなので、タイヤが薄くなった分
安定感が出ました。しっかり地面についている感じがします。
タイヤの幅も、145から155になっていますから。
 
今年の冬も、この仕様で乗り切ろうと思います。
今後、燃費などもチェクしていきたいと思います。
 
13インチから14インチのスタッドレスにした場合は、燃費は、どうなるのでしょう?
次回、検証していきたいです!!
他にも、いろいろなサイズのホイールの重さを量ってみました。
詳しくはこちらの動画を↓
交換後の燃費情報はこちら
・スタッドレスの燃費は?
 
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
 
	        	        		 
	        	        		 
 
 
 
 
コメントを残す