ウインカーの点滅の早くなるハイフラはなぜ起きる?ワゴンR!!

スズキの軽自動車 
ワゴンRのウインカー関連
 
ウインカーのハイフラという現象を知っていますか?
 
ハイフラとは、ハイフラッシャー現象のことです。

ハイフラになると、こちらの動画のように通常の点滅より早くなります↓

 
ハイフラは、ウインカーのチカチカが早く点滅してしまうことをいいます。

 
なぜハイフラが起きるのでしょう?
 

一般的には、ウインカーの球切れの際に起こります。

玉切れしている事を運転手に分かるように、ウインカーのバルブが切れると、抵抗が減ることにより、速く点滅するように作ってあります。

簡単に言うと、ドライバーに球切れを教えるための安全装置
 

上の動画は、左側のウインカーランプのバルブが球切れをしたため起こりました。

ハザードボタンを押したときは、通常の点滅になります。

(左のテール内のウインカーは点灯しません)
 

・ウインカーを、右に出したときも、通常の点灯です。

・ウインカーを、左に出した時に、ハイフラが起こります。

左側の、ウインカーバルブが切れているためです。

 
ウインカーは、運転時にとても重要な部品なので、球切れしても、このようにすぐにわかるようになっています。

実際クルマに乗っていると、ウインカーの球切れは気づきませんから・・・
 

ちなみに、テールランプ(ブレーキランプ)はこのようにはなりませんので、球切れは目視で確認が必要です。

ハイフラ現象は、バルブを交換すると元に戻ります。

 
クルマ屋さん、ディーラーさんなら、ウインカーバルブはあると思いますので、すぐに交換できます。

自分で交換する方は、記事の最後に、交換方法のリンクを載せておきますので、DIY作業の参考にしてください。
 

他に、ハイフラが起きるパターンとして、ウインカーをLEDバルブに交換した際に起こります。

 
LEDバルブは、消費電力が少ないため、電球が切れた時と同じように、ハイフラになります。

LEDウインカーによるドレスアップの際には注意が必要です。

 
LEDウインカー装着時のハイフラ対策は?
 

LEDに交換した際の、ハイフラ対策はどのようにすれば良いのでしょうか?

その方法としてICウインカーリレーハイフラ抵抗があります。

ワゴンRのMH23Sの型は、コンピュータ制御でウインカーリレーがありません。

(ワゴンR MH21Sはウインカーリレーがあります)
 

MH23SにLEDウインカーを装着する場合は、ハイフラ抵抗をつける必要があります。
 

ウインカー抵抗(ハイフラ防止)は、このような商品です↓

ワゴンR MH23S ウインカーハイフラ防止抵抗

通常は、1つのウインカーに対して、1個取り付けます。

ウインカー配線の+と-に取り付けます。

抵抗は、すごく熱くなりますので、固定場所には注意が必要です。

 
リアのテールランプに関しては、最近ではウインカー抵抗が内蔵しているタイプが有り、テールを交換するだけだけで良いLEDテールもあります。

そのようなパーツを使用すると、取り付けも楽になります。
 

★ワゴンRの、テールランプ、バルブ交換はこちらをご覧ください

⇒ ワゴンRのテールランプのはずし方

⇒ テールランプのバルブ

 

いかがでしたか?
今回はハイフラ現象を調べてみました。
パーツ取付の参考になればと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です