今回はヒューズ関連の授業です。
ワゴンRのヒューズボックスの位置は、「エンジンルーム」と「車内」になります。
内装関連パーツのヒューズは、車内側にあります。
ワゴンRのヒューズの位置は?
車内の運転席の足元に、ヒューズボックスがあります。
アクセルペダルの右側です。
ルームランプなどのヒューズもここにあります。
ヒューズの位置は、動画を参考にしてください
ここのヒューズから、電源取り出しのヒューズなどを使用して、電源を取り出すことも可能です。
ヒューズの取り出し方は?
ヒューズの取り外し方ですが、ラジオペンチなどで掴んで取る方法があります。
ペンチなどでつまむのもいいですが、おすすめはこちらのアイテムです。
ヒューズクリップは、ヒューズをつまむ専用のパーツです。
ヒューズクリップは、平型ヒューズ、ミニ平型ヒューズ・低背ヒューズ兼用タイプです。
ヒューズクリップを使用した方がヒューズを取り出しやすく、ヒューズにもキズが付きません。
ヒューズクリップの使い方は、こちらの動画で
ワゴンR MH23S 使用していたヒューズはこちらのタイプです
低背タイプのヒューズです。
(こちらのセットは、5~30Aのセットです。他に単品などもあります)
ヒューズの形状は色々ありますが、ワゴンR(MH23S)に使用されていたのは、低背タイプのヒューズでした。
ヒューズは、予備で持っていても良いかもしれません。
今回の授業は、「ワゴンRのヒューズの取り出し方」でした。
でままた次回!!
コメントを残す